主婦歴7年。
どうにも味付けが苦手です。
味見して、いいなと思っても、実際に食べはじめると薄いことが多いです。
主人が、うまい!と言うと義母からもらったものだったり、市販のタレで味付けしたもので・・・
実家の母も味付けが苦手で、同じ料理を作っても、毎回味が違うという感じでしたし、すごく濃かったり、甘すぎたり、だんだん訳がわからなくなるとよく言っていました。
主人の好きなカレーとかは、最近は味見してもらいアドバイスしてもらうようにしました。主人はよくわかるようです。
時々、野菜炒めとか作ってもらいますが、ピタッと味が決まっています。
義母にもらう料理もおいしいです。
実母のは時々あれ??と思うことがあります。
実際に食卓に座って食べると、わかるんですが・・・
薄いからと濃いめにするとものすごく濃かったりするのでむつかしいです。
食べれないほどひどくはないのですが、せっかく作るのでおいしく作りたいです。
毎回すべての料理をレシピ通りとはなかなかいきませんし、自分の舌がもっと信頼できればいいのですが。
どうにかならないかと相談させてもらいました。
よろしくお願いします。
トピ内ID:1396893921