5ヶ月の子がいます。1歳4月で育休復帰なので、そろそろ保活をと思っています。
住んでいる自治体はフルタイム4月入園であれば、1歳児でもたいていのところに入園できそうです。
そこで、無認可も含めてできるだけ子どもにあった園を探したいのですが、いまの時点で性格などわかるわけもなく・・・。
みなさんは、どんな点を考慮しましたか?
通いやすさや延長保育などの物理的な側面や、保育方針や先生・子供たちの雰囲気などのソフト面など、見学ポイントはいくつかおさえているのですが、子どもの性格に合うかどうかはどのように見極めればいいのか悩みます。
たとえばノビノビ系保育園とお勉強系保育園とでは、それぞれよさがあると思いますが、子どもにとって合う合わないもありますよね。
ちなみに、私自身2~3歳まで保育園育ちなのですが、よい思い出がまったくありません。
いつもうつむいて下ばっかりみていたのか、保育園の床の模様を鮮明に覚えています(親には保育園に行きたくないとは言えなかった)。
4歳で転園して心底ほっとしました。
子どもにはこういう思いはしてほしくないのですが、子どもが私と同じ性格とは限らないので困っています。
※激戦区では、選ぶ余地はない(入れればどこでもよい)という場合もあると思います、そういった方に失礼なトピになっていたら申し訳ありません。
トピ内ID:2788730583