ゆうやと申します。
相談にのって頂きたくよろしくお願いします。
ずいぶん前から人と話す時、緊張感や焦り恐れを感じています。
軽い対人恐怖症です。
解決したくて、本を読んだりカウンセリングも受け、多少症状は軽くなりましたが、
完全な解決には至っておりません。
原因は、昔の経験からくるトラウマです。
直属の上司との会話があまり好ましいものではなく、この上司と話すと
いつも嫌な気分になる事が多かったことが原因です。
辛いので、配属願いを出して逃げました。
その後、転職したのでこの上司と関わる事はもうありません。
今も、給湯室やトイレなどで同僚などに出くわすと、上司と話す時に感じた、
いやな気分が甦ります。話が長くなると苦しくなってきます。
無理をしている自分に気が付きます。話の切り方もヘタクソです。
相手の方にも伝わっていると思います。
ですので、おのずと無口になりがちです。
自分の心の有り様など色々探ってみたのですが、どうしても払拭できません。
こうなる前は、普通に人と話せていたので元に戻りたいです。
いやな気分、緊張、焦りを感じなくなる、よい方法はありませんでしょうか。
トピ内ID:8955179266