トピを開いてくださりありがとうございます。
我が家は築2年の一戸建てなのですが、去年の夏ついにイニシャルGに家の中で遭遇してしまいました。
夜寝る時に1Fリビングのエアコンを消してしばらくした所、天井とエアコンの隙間からササーッとGが出てきました。
虫が大嫌いなもので春夏の間は窓のシャッターの開け閉めをしないのでエアコン内部から出てきたと考えています。
外のドレンホースの先には虫よけネットをしているので外から伝って入ってきたとは考えられません。
外壁と内壁の間にGがいて室内機裏の配管穴から入ってきたと思っているのですが考えられますでしょうか?
配管穴は室内機でピッタリと塞がれてしまっている為に素人の自分達ではどうする事も出来ません。
Gが出てきてからはリビングのエアコンを使うのが恐怖で去年の夏は扇風機でなんとか乗り切りました。
因みに出てきたのはその一匹だけでした。
本格的に暑くなる前になんとかしたいと思っています。
やはり専門業者さんにお願いするしかないでしょうか?
皆様のお知恵をお貸し下さい。
分かりづらい文章で申し訳ございませんでした。
トピ内ID:1471439710