私の家族に関して客観的にご意見頂ければと思いトピを立てさせていただきました。
最近、毒親というのを耳にします。それに当てはまるのかは分かりませんが、実家に帰ると体調が悪くなります。1日が限界です。
夫と一緒に帰ってご飯を食べたりする時は感じないのですが、家族だけになると結局1人部屋にこもります。
父は教師でしたが、すごく短気で良く母を怒鳴り散らしていたり、祖母との関係も悪かったです。待つことが出来ないため人目をはばからず、人を怒鳴りつけることも多い人でした。その後、重度のうつで早期退職し、日常生活に支障が出るようになっていた時があります。この事は私が薬剤師になって父の薬をこっそり調べてから分かったことで、両親からは何も説明がありませんでした。兄は最近うつ病と適応障害と診断され、私もうつ病と強迫性障害と戦っています。
母も教師でしたが、兄が生まれてから専業主婦で、優しい人だったと思います。
ただ、勉強面に関しては兄が優秀だったこともあってか、私がどんなに成績が良くても、学年1位あるいは100点を取らないと褒めてくませんでした。
また兄も父が医学部に入れたかったのを勝手に法学部志願に変更した時も、ものすごく怒って、それを見ていた私は、母に勧められた薬剤師以外の道を考えるなんてことはありませんでした。 もちろん今あるのは両親のお陰で感謝はしていますが、昔から少し違和感みたいなものを感じていました気がします。
その他、私の話に興味がない、聞いてくれない。自分の話や好きなことに夢中で、父の言葉は絶対。勉強が嫌で抵抗するとスリッパで叩かれ、出来るまで部屋から出してくれませんでした。
また、父からは良くブス言われ、母は私の病気《側弯症で装具をつけており、その後入院、手術をしました》を自慢話のように他の人に話しているのもすごく嫌でした。
こういう事は他の家庭でも良くある事なのでしょうか?
トピ内ID:6395398031