初めまして。
現在、求職中です。
派遣社員です。
これまでメーカー営業事務でやってきました。
この年齢になると事務職の紹介が難しくなる一方ですが、
たまに商社営業事務の仕事を紹介されます。
今まで勤めてたメーカーと同じ系列の商社です。
ですから派遣会社も声をかけて頂くのだと思います
けれど、商社の仕事はメーカーの営業事務にプラス、
計上業務 ・売掛金・買掛金残高照合、消込など一通り全部自分でやりますよね
メーカーは売掛買掛や消込作業などは別に部隊があり、経験がありません。
数字を扱う仕事の経験もなく、47歳の自分に覚えられる自信ない
と腰がひけてしまい、何度かお話頂いても断ってました。
本日違う派遣会社から、また紹介を頂き(部署は違う)
最近、コールセンターかデーター入力の仕事しかなくなり、
商社というブランド力に少々心が揺らいでます。
実際のところ、売掛買掛や消込、単価の調整などそういった作業は
そんな大変ではないのですか?
40代後半でも覚えられるものでしょうか?
派遣会社に言うと「ちゃんと引継ぎありますし、馴染みのある商品ですから
大丈夫ですよ」といわれますが、仕事がプラスαになるという事を
理解して紹介下さるのか疑問に思ってしまいます。
メーカー営業事務より、大変ですよね?
わかりにくい文章で申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
トピ内ID:8685718531