古米を捨てないアイディア、教えていただけませんか?
私は食べ物を捨てられない女です。
キャベツやブロッコリーの硬い芯の部分は、家族に出す料理には使えないので、刻んでおいて私一人の時のお昼などに、野菜スープにして食べる。
開封済みで期限切れ、飲めそうにないほうじ茶の葉は、香炉で焚いて香りを楽しむ、などどうにか捨てずに再利用しながら生活しています。
ちょっと貧乏くさいのかもしれませんが。
夫には捨てたら?と言われますが、何だか食べ物に申し訳なくて、何かしらに使用できないかいつも考えています。
今使い道に困っているのは、使いかけの古米です。夫が独身時代に食べて、何年も放置されていたものです。精米年月日は8年も前です…。
虫などはいないようですが、保管状況が極めて悪かったようで(不衛生なシンク下に放置)、ちょっと食べたくありません…。
ですがお米なので尚更捨てられません。
米粉にすることも考えましたが、やっぱり食べたくない!
ということで、何か食べる以外の使い道はありませんか?
米粉や磨ぎ汁で何かの汚れが落ちるとか、炒り米が乾燥剤や消臭剤になるとか…とういう使い道があれば嬉しいなーと、ネットで調べてみましたが、なかなか見つかりません。
どなたか、良いアイディアをお教えください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:5755760363