子供無しの専業主婦です。夫との生活で疑問というか最近は耐えられなくなってきている事があります。タイトルにもありますように「命令口調の事が多い」のです。例えば「お茶、淹れろ」「風呂を支度しとけ」「着替え用意しとけ」「クリーニング取ってこい」自分が汚したトイレを「綺麗に拭いとけ」など。
最近は、言われてから行動するのが嫌というか怖いので先回りして言われないように心掛けているのですが、疲れてきました。こういう夫は普通ですか?同じ事を頼むのでも、普通の口調で足りると思うのですが。
ちなみに、夫は小学校までを九州で育ち以降は都内で育った夫が言うに自分は「九州男児」だという事です。それも関係しているのでしょうか?
トピ内ID: