メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
ミュールやサンダルで水ぶくれや皮はげにならない方法は?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ミュールやサンダルで水ぶくれや皮はげにならない方法は?
お気に入り追加
レス
13
(トピ主
0
)
いてててて
2004年7月9日 03:38
美
みなさんこんにちわ。
私は、ヒールが高いミュールや
先のとんがったサンダルなどが大好きなのですが、
毎回履くたびに水ぶくれや足指の皮がはげたりと、
大ダメージを受けます。
今は試し履きした感じで「この靴はこの辺がヤバそう…」と分かるようになりましたが、
今はどの靴を履いてもダメージを受けるような気がします。
ヒモミュールなどを履いても痛くならない方法を
知っている方がいましたら、ぜひ教えてほしいです!
よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
13
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
鍛える!!
しおりをつける
ビーバー
2004年7月12日 01:45
タイトル通り、荒治療ですが「鍛える」
どうもこれしかない気がします。
今は靴ずれ防止パット等いろいろ売られていますが、
ヒモ状のヌード系サンダルじゃ、だめですよね?
私も皮がずるっと赤剥けしたりして、もう歩けない!
という状態になったことも多々ありますが、
しばらくしてその部分が回復すると丈夫になって
いたんですよ。痛みも減少しましたし。
でも、外反母趾とかの心配は残るんだろうな・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主さん・・・
しおりをつける
rei
2004年7月13日 07:53
『こんにちは』ですよ。
『こんにちわ』ではなく。
ミュールを格好良く履きこなす大人なのでしょうから、
日本語は正確にお願いします。
トピ内ID:
...本文を表示
思いっきり横ですが >reiさん
しおりをつける
え?!
2004年7月14日 02:02
>reiさん
小学校1年の時、国語の教科書には「こんにちは」とありました。
何人もはを「わ」と読めず「は」と読んでしまうので、その度に先生が何度も注意していたのをよく覚えています。
ちなみに私は20代後半です。
トピ内ID:
...本文を表示
ひたすら・・・!
しおりをつける
チロル
2004年7月14日 02:30
私も新しいパンプスやミュールは必ずと言っていいほど
靴擦れします(泣)
ですが、履きたいという欲望には勝てず、靴が足になじむまでばんそうこうなどで傷をかばいながら履いています。
あとは甲の部分が伸びればだいぶ楽になるので、購入
したショップで甲の部分を伸ばしてもらったりしています。
これでだいぶ違いますよ!
ぜひ試してみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
みょーばん。
しおりをつける
しめじ
2004年7月14日 05:15
明礬(薬局などで売ってます)をお湯にとかして、しばらく足を漬けておき、拭かずに乾かすと足の皮がかたくなって靴擦れしにくくなる、というのを読んだことがあります。
でも面倒くさくてやったことはないので、本当かどうかはわかりません。
いつも、できそうな個所に前もってバンドエイドを貼ってから履きますが、それでも靴擦れします。一度水ぶくれになったり、ずる剥けになった後かさぶたができ、そのおかげでその部分の皮膚が固くなるので、やはり我慢するしかないのかと思っています。
夫からは「そんな思いしてまで履きたいのか!ゲタ履いて歩け!」と言われます・・・
トピ内ID:
...本文を表示
お便利グッズ(1)
しおりをつける
みかん
2004年7月15日 06:00
大きな靴屋さにゃ、ハンズ・ロフトなどにそういうグッズが売っているんじゃないかと思います。
擦れる場所に貼れる、透明傷バンドなど。。
表皮を鍛えろといっても、鍛えられる前に10年残る傷跡がつくのがオチです。また、傷を庇ってヒョコヒョコ歩くと、いずれ足形が崩れ、ワケのわからない外反母趾みたいなボコボコの足形になりますよ。
まぁ基本的には、店内で30分くらい履かせて貰って(!)歩きやすい靴を選ぶのが一番ですね。
まず
1)バックにストラップや留めが何もない靴は、可愛かろうが絶対避ける
2)できればピンヒールもバツ。太いで5~6cmヒールがベター
3)安売り店、キャラクターブランドのオシャレ靴は避ける。前者は底が固く薄く、また甲もペチャンコで身体の事が全く考えられていない大量生産品が多い
4)以上を鑑みて、お洒落サンダルは2~3年に1足見つかれば御の字、と観念する
トピ内ID:
...本文を表示
お便利グッズ(2)
しおりをつける
みかん
2004年7月15日 06:01
厳選しようとすると「毎年の楽しいオシャレ」という風にはいきませんが・・ 貴方自身が、身体とオシャレのどちらを選べるか、ですね。
どうしても履きたい!という場合は歩く(移動時)用の「替え」を持ち歩くことです。
因みに高いヒールでの運転は四輪二輪自転車全てに禁止されていますので(一応体裁として)、運転する際は履き替えて下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
クツズレーヌ
しおりをつける
サンダルーン
2004年7月15日 06:40
「クツズレーヌ」というソックタッチ
のようなスティックがあります。
それを靴擦れしそうな箇所に塗っておけば
靴擦れ知らずですよ。
私は毎年2,3本はお世話になってます。
ドラッグストアで購入できます。500円ほどです。
私はもうこれがないと、サンダルやミュールははけません!
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
いててて
2004年7月15日 18:01
みなさん、ありがとうございました!
私もあらゆる部分が赤剥けし、それなりに結構強くなったつもりなのですが…(涙)
だんだん色素沈着して黒ずんで、見た目が汚いのが悩みです。
それでもすぐに水ぶくれになるのは、あまり改善されてないんですよ…
ロウソクのロウを塗ったらいい、と読んだことがありますが、まだ実行せずにいます。
カットバンって歩いていると、すぐにめくれて意味なくなっちゃいませんか?ん~いい方法はないものでしょうか。
あと、こんにちわを指摘してくださり本当にありがとうございました!いい歳をして気付かずに使っていくとこでした…
トピ内ID:
...本文を表示
ディクトンスポーツor石鹸
しおりをつける
素足快適
2004年7月16日 04:47
頂き物で使ってたんですが、「ディクトンスポーツ」というスポーツ選手用の商品(ムースタイプ)は効果が大きかったです。
そのかわり、値段が3~4千円と結構高価だったように思いますが。。。
私は固形石鹸を、靴擦れが起きそうな部分(靴側)に薄く擦り付けて履いたりもしてます。
わざわざ靴擦れ防止グッズを買わなくても、滑りが良くなって快適、充分効果はありますよ♪
※石鹸は水に濡らさず、乾いてる状態で使います。
トピ内ID:
...本文を表示
カット絆は縦に張ってね。
しおりをつける
ヤン
2004年7月20日 01:31
私も新しい靴は何履いてもすぐ靴擦れします。
靴の踵には履く前に石鹸をこすりつけてます。
足の形に合わない靴だと靴擦れがひどいので
ちゃんとシューフィッターさんのいる店でとことん選んで
買うとかなり違います。
靴擦れを起こした時のカット絆は、目立たない肌色のを
縦に張るとはがれずに長持ちしますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
脂身
しおりをつける
ワセリンぬりぬり
2004年7月21日 11:10
私はストラップが当たる場所など、やばそうなところにワセリンを厚めに塗ってます。
摩擦が減るから、皮剥けにはなりませんよ。
長時間履くときは、ときどき塗り直せばベター。
あといくらかわいくても、その靴やサンダルの形が自分の足に合っているのか、サイズもピッタリなのかという部分はしっかりチェックした方がいいですよ。
その辺が合ってない場合の方が、マメや靴擦れ、外反母趾になる危険が大きいですので。
トピ内ID:
...本文を表示
ミュールには…
しおりをつける
たま
2004年7月25日 14:40
ダ○ソーなどの100円ショップで見つけた、ミュールストッパーという、靴の中底にペタっと貼り付け&取り外し可能の透明なもの。
これがお勧めです!
靴の中で足が動くのを防いでくれます。
これを発見してから、かわいくて買ったものの、痛くてはけなかったミュールやサンダルが履けるようになりました。(裸足で使用、と書いてありますが、ストッキングでも使ってます。)
まあそれでもあまり長く歩いたりすると痛いんですが…。
皆さんお勧めのワセリンなどと併用してみたらいかがでしょう?100円だし~!
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0