ある趣味の教室に10年近く通っています。
そこに数年前に入ったAさんがいます。(私もAさんも女性。)
経験年数が私のが長いので先生に聞くほどでもない事を質問されるようになりました。
趣味の話は好きなので判ることは教え親しくなってきました。
最初は楽しかったのですが少しずつ負担になってきました。
Facebookで趣味に関する事を書くと些細な事でもLINEで聞かれるようになってきました。
例:「趣味で使う道具を買いました」→「何色を幾つ買ったんですか?」
「友達のサークルに1日だけ参加しました」→「そのサークルの名前を教えてください。(参加したいわけではない)」
「今月は懐が淋しいので趣味の道具を買うのは控えなきゃ」→「今まで趣味にどれくらいお金を掛けましたか?(掛けるお金は人それぞれです)」
など、聞いてもAさんにとって何の得にもならない事も頻繁に聞かれるようになって息苦しくなりました。
一度「その質問って意味あるかな?個人的な事を聞かれ続けるのは息苦しいから控えてください。」とはっきり言ったら一旦は収まりましたが、また徐々に似たような質問が…。
1カ月前から答えたくない事は既読スルーするようにしたら、ようやく必要な事以外の質問は無くなりました。
そうしたらFacebookで繋がっている私の趣味友達(教室とは無関係)に友達申請をしました。
SNSなので交友関係を広げるのは当たり前ですが、私が親しく話している人としか繋がっていない所にゾッとしてしまいました。
友達に相談したら私が居ない所で「アサリさんを尊敬していて色々と教わりたい」と言っていたと教えてくれました。
純粋に慕っているが故の行動だとしても負担でたまりません。
どうしたら一歩引いてくれるのでしょうか。
今のように質問したくない事はスルーという対応で良いのでしょうか。
トピ内ID:5216125501