以前も投稿させて頂いたのですが、削除されたのでしょうか…。私には娘を通した看護師のお友達がいたのですが、子供同士のトラブルから、以前家の子はADHDじゃないの?と言われてしまった事があるんです。
そのママ友には家のは集中力が無くてなど相談事などしておりました。家の娘は外遊び大好きなおてんば娘。お友達はおっとり、おとなしい子。二人とも合わないなあとは思っていました。幼稚園に入ってからのトラブルで、ADHDじゃないの?と言われた時にはなぜそんな事言うの?嫌がらせ?と思いました。
心配になり、色々病院やカウンセリングなど受けましたが、「心配要らないでしょう」と言われました。今小学一年生、担任の先生に様子を伺うと「全然問題の無いお子さんですよ、むしろ出来る方ですよ。」と言って下さいました。
ずっと私を悩ましてくれた「ADHDじゃないの?もしそうだったら家の子に被害が来るじゃない!一度専門の先生に見てもらった方が良いわよ」まで言われ、親切で言ったのか、親が子の代わりに、親に仕返しをしたかったのか…悔しくてなりません。法的に訴えを起こす事出来るのでしょうか?でも子供の事考えたら出来ませんが…
トピ内ID: