義父(79歳)、義母(80歳)が我が家から車で20分程の距離に住んでいます。
義父が緑内障が進行し、重度の視力低下、義母はパーキンソン病で既に車椅子です。
今までは義父が何とか義母の世話をしていましたが、ここ数ヶ月の間に視力がぐっと落ちてしまい見えないストレスで、動けない義母の面倒を見るのが大変だと言い同居話が出ました。
我が家は旦那。私は週4回のパート、長男(小6)と次男(年少)がおります。
旦那は朝7時出社、帰宅は23時。休みは週1~2の不定休(平日のみ)です。
長男は転校を拒否しています。
私も旦那の帰りは遅いし、子供たちの習い事の送迎、家事、仕事で正直同居は避けられればとは思っています。旦那は同居に対しては受け流している状態です。
旦那には姉が居ますが遠方なので滅多に来ません。そして義姉は持ち家だからと同居拒否しています。
普段は私が週1~2日、晩ごはんのおかずを届けるついでに掃除をしています。
その程度のお手伝いなら私も出来ますが、いざ同居になったら私一人で二人の介護を背負うことになるのが目に見えてます。
その上、子供たちのこと。
考えただけて無理が見えています。
トピ内ID:3223188526