息子に6月末赤ちゃんが産まれました。私たちは関西在住、息子夫婦は中国地方に住んでいます。今、赤ちゃんとママは九州に里帰りしています。
孫誕生の知らせに九州に飛んでいって、嬉しい対面を果たしたわけですが、遠方なので以来会っていません。ただ先方のご両親にはとってもとってもお世話になっていると思っています。感謝の気持ちとして、2度ばかりこちらの名産品を送りました。
今後もお宮参り、初節句など彼女の親御さんは何かと金銭面でも「出番」が多いですよね。姑側としては、黙って見守るしかないんでしょうかねぇ。
私も仕事を持ってますし、一切干渉などはしないようにと思っていますが・・・
そこで皆さんに質問です。出産祝、お宮参り、初節句などはすべて「お金」でお祝いするのが一番いいんでしょうか?姑の立場、お嫁さんの立場、もしよろしければ、お嫁さんの親御さんの気持ちもお聞かせ願えたらって思います。よろしくお願いします。
トピ内ID: