トピを読んで頂き、ありがとうございます。
夫、妻、年中子供の3人家族です。
妻から、平日にコンサート行きたいから、有休とって子供をみててほしいと話がありました。
妻は専業主婦です。
私は転勤したばかりで仕事に慣れるのに必死です。また、仕事柄突発的に会議や打合せが入ってしまいます。
上司からは、仕事に影響ない範囲でなら有休とってもいいと言われてます。
裏を返せば、仕事に支障が出たり、問題が起こらないようにしなければなりません。
その為、有休とろうとしても、一週間前位にならないと、本当にとれるかわかりません。
感情的には、転勤して全く経験のない職場で右往左往してる状況で、何故妻の娯楽のために、仕事を調整して有休とらなければならないのか全く理解できません。
コンサートではなく、もっと差し迫った場合などは当然休みをとりますが、コンサートってどうなの??
妻だって息抜きしたいのはわかります。ならば土日のコンサートに行けばいい。(行きたいコンサートが平日のよう)
それから土日は、私と子供で遊んで過ごすことが多いです。土日なら私が子供みてるから、好きに出かけてもいいのに。何故平日に?
このような事は一般的なのでしょうか?
特に男性からの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:1749774476