2ヶ月になったばかりの子を育てています。
先週あたりから指しゃぶりを始め、指しゃぶりで自分で寝つき、夜は目が覚めても、指しゃぶりでまた寝ていたようで長く寝ていました。
しかし、一昨日から指しゃぶりをしなくなりました。それにより寝付けなくなった為、ぐずりが激しいです。昨日の夜は聞いたことのない悲鳴の様な泣き声で30分程泣いて、やっと寝ました。
今日も手を発見した感じで手を見ていることはありますが、指も拳しゃぶりもしません。
今夜も昨日のように泣くかと思うと、かわいそうで怖いです。
昼間の寝かしつけも指しゃぶりをするまではコロリと寝ていたのに、1時間近くかかるようになりました。
なぜ指しゃぶりをやめてしまったのでしょう?
思いあたることは、指しゃぶりをやめた前日、赤ちゃん訪問で右に向きグセがあり、手に気づいていない。左を向かせて。と言われて左に意識を持って来させようと、寝る向きを変えたり、おもちゃで向かせたりしたことです…
これからまた指しゃぶりを再開することはあるでしょうか?
寝ぐずり、号泣することはクセになりますか?
初めての子育てで、何をどうしたらいいのか分かりません。教えてください。
トピ内ID:5366655395