最近ママ友Aに聞いたのですが、Aの近所に、30代後半で子供2人の専業主婦Rがいて、
そのRは子供が出来る前から、子供が小学生になった今でも、ずっと毎日車で15分ほどかかる実家へ帰り、
晩ご飯を食べさせてもらい、子供達を風呂に入れてもらい、子供達の遊び相手もしてもらい、歯磨きもさせ、翌朝の朝食や弁当分のおかずまでもらって帰るそうです!
Rもその両親も、体が不自由でも病気でもなく元気だそうなのに。
子供達が小さいうちは、朝ご主人を送り出したらすぐ実家の両親が車でお迎え!夜遅く車で家まで送ってもらい!
子供達が学校に行き始めても、学校までお迎えに行き、そのまま実家へ!毎日毎日。
Rさんも、実家のご両親もちょっと異常ですよね?それを知ってて咎めないご主人もおかしいですよね?
Aいわく、ご近所でも陰で有名な家族だそうです。家族全員何の違和感も疑問も持たず、毎日その生活らしいので。子供達はそんな母親をみて育つわけですよね。悪影響はないのかしら。
私は先日この依存家族の話をきいて、物凄く驚いたのですが、
共働きが増えた今、孫の世話を断れず体がしんどい高齢者が増加中と聞いたこともありますし、もしかして昨今ではこんなの普通なんですか?!
トピ内ID:7638717514