40代母親です。中学3年と1年の息子2人がいます。中3の息子のために家庭教師の大学生の男の子に先月から自宅に1年間、来てもらっています。
業者を通さずに、個人で来てもらってます。
春から中1の次男を見てもらって4回目ですが、授業の後、次男が涙目になっていました。
理由を聞くと、2時間のうち、1時間30分、家庭教師は自分の本を読んでいるということです。教えてもらったのは20分くらいとのこと。その間、家庭教師は、息子に問題集をやらせ、やっている間に、その横で見ることもせず、ただ本を読んでいたとのことです。
そのためにお金を払うのもばからしいです。
次のときに、注意しようと思いますが、なんて注意しようか迷っています。
雇い主の親の私の前には、すごく気を使う家庭教師なので。
正直、もうやめてもらっても構わないのですが、なんて言おうか、考えてます。
長男は社交的な性格で家庭教師は長男曰く本も読まないし丁寧に教えてくれるそうです。次男の性格は、少し神経質なところがあります。
家庭教師も、次男と合わないんじゃないかと思いますが、お金をもらってるのに放置は困ります。家庭教師も、優しい長男だけ教えたいのかもしれません。
息子たちは、忙しい部活と、道場の練習があるので、塾は考えてません。
トピ内ID:1963562135