皆さんは、義理の実家からお誕生日に贈り物をされますか?
私(妻)は、アラフォーで結婚して2年目の者です。
これまで2回、義理親の方から誕生日に贈り物がありました。
1回目:果物、2回目:紅茶セットで、金額は1回につき8千円ぐらいかなと思います。
1回目のお返しは、両親が同時に古稀を向かえた年だったので、会の時に花束を進呈しました。
今度2回目の贈り物のお返しをしますが、それぞれの誕生日に8千円程の何かを贈るつもりです。
しかし、正直このようなやりとりはなくして欲しいと思っています。
何を贈ったらいいか気を遣い、考える時間を要するし、贈った後も気に入ってくれたか気になります。
あと、実の親ではないので、本心として気持ちがあまりなく、ちょっと煩わしさを感じてしまいます。
よって金銭的に負担です(私の収入から出費します)。
夫は、義理の親がこのようことをするのは、何かしら私とコンタクトを取って仲良くしたいんだよ、と言っています。
でも私は、義理親となるべく距離を置きたい感じがあり、
また、将来介護とかしやすいようにしてるんじゃないか…などと腹黒く考えてしまいます。
それで、このようなやりとりをなくすには、どうしたらいいのでしょうか。
目上の方から「お互いに負担だし、やめましょう」となれば、なしになるのかもしれませんが、こちらから提案するわけにもいかず…。
補足すると、他に義理親からは、たまに、近所で分けてもらった野菜や果物、それを使ったジャムなどをいただきます。
こちらからは、お中元とお歳暮を贈っており、帰省する際にちょっとしたお土産を持っていきます。いずれも夫からの出費ですが。
母の日・父の日には何も贈っていません。
夫の誕生日には義理親からは何もありません。
私の実家からは、親が「そういうのはやめましょう」と、なしになっています。
では、よろしくお願いします。
トピ内ID:4514362564