23歳の女性職員が職場におりまして
昨年の新採用で入社したようなのですが
お礼を言わないことにイライラしてしまいます。
若いわりには落ち着いているしそこそこ優秀だとは思うのですが
彼女が行き届いていない仕事や失敗をフォローしても、無反応。
アドバイスしても、「参考になりました」。
つい先日なんて、おばあちゃんが亡くなったとのことで忌引きのため1週間職場を休み
その間私は土日の宿直勤務を代わってあげたにも関わらず
帰ってきてなんのお礼もなし、手土産もなし。
私は今年32歳で、彼女の年のころを思い出すことができないのですが
23歳の私もこんなにお礼が言えなかったのか?と首をかしげてしまいます。
同じくらいの年の後輩がもう一人いますが、その後輩もやはりお礼が少ない。
感謝されたがってる私にも嫌気が刺してきました。
年を重ねれば自然と学ぶことなのでしょうか。
若者がみんなそうだとは言いませんし、余談ですが25歳の夫は私以上にお礼を言うので、私も普段から夫に感謝の言葉伝えるようになったくらいなので。
人それぞれなのか、若者の傾向なのか・・・私の怒りはどこに向ければいいのか・・・
まさか「ありがとう、でしょ!」なんて親みたいな指導もできませんし。
逆に彼女に嫌味になるくらいお礼を言ってやることで気づいてもらえるかなぁなんて思ったりもしますが・・・
私もきっとそうだったんだ、そのうち学ぶでしょう、
と思って我慢するしかないんですかね?
なんでもいいのでご意見いただけると幸いです。
長文失礼しました。
トピ内ID:9014724258