障害者枠で働き始めて2か月が経ちました。
職種は事務でフルタイムですが嘱託社員です。
正直、待遇は良いのですが仕事が難しく後悔しています。
私はIQ82で学習障害の気のある発達障害者です。
短期記憶がとても弱くすぐに物を忘れ、また電話しながらメモするというようなことがとても苦手です。なので、電話対応は外してもらっていますが、それ以外の作業で作業中に何をしていたのか忘れることが度々あったり、ミスや質問が多くとても困っています。
コミュニケーションも苦手なので変な質問をしてしまったり、人と会話ができなくなったりして居心地が悪いです。
会社の人たちはいい人ですが、私のコミュニケーション障害のせいでどんどん離れて行ってしまいきついです。
今、複雑な仕事やイレギュラーな仕事が入ってきてパニック状態です。
一人きりで沢山の書類を正確に細かい仕分けのある仕事をしなければならなくなり断りたくて仕方ありません。
パソコンの基礎ができるだけで障害者枠で働くんじゃなかったととても後悔しています。
睡眠状態も体調も悪く、早退やお休みを4回もしてしまいました。
支援者は「思ったより仕事ができるから任せられているのだと思う」と励ましてくださいますが、元気が出ません。
周りの方も最初は気軽に話しかけてくれましたが、私が辛くてへこんでいたので、段々と距離を置かれてしまいました。
空気読めず常識もないので何かしてしまったのかもしれませんが・・・
A型も施設によっては厳しいといいますが、企業で働くよりは幾分か気が楽な気がします。
もともとミスしやすいのにミスはいけないというプレッシャーで押しつぶされそうです。
今のところ不満は上に上がってないようですがA型作業所で働くべきだったでしょうか。
トピ内ID:2230157796