子供を産んで以降、極度のあがり症で困っています。
独身時代は普通に人前で発表などもできたのですが、子供が生まれて母親の立場になって以降、誰と話すのも緊張して、声が震えて息苦しくて、でもそれをばれぬよう平静を装うのにいっぱいいっぱいで、何話してるかわからなくなることも。
子供がらみの付き合いが増え、自分が嫌われる=子供達に悪影響、のような考えが無意識にあるのか、妙に緊張してしまい、更にそれを自覚してしまった事で「緊張する必要ない。ありのままでよい。良く見られなくても良い。普通に話せば大丈夫。自然体で」などと言い聞かせるようになり、そう思えば思うほどますます心臓がバクバク。誰と会った後もかなり疲れます。
受付や書類など、自分や子供達の名前を記入する時なども、横で見られていると手が震えて、いつも通りの字が書けません。
去年も、長女が学校で何度か物を隠されていたようで、その経緯(いつどこで何がなくなり、どうやってでてきたか)を担任の先生に1つ1つ伝えるだけでも、声が震えて息ができず、途中で詰まってしまい上手く伝えられず四苦八苦。
こんな情けない母親で申し訳なく自己嫌悪。もうこんな生きづらい自分が嫌で嫌で仕方ありません。別に実物以上に良い人間に見られようなどとしていないのに。普通の緊張していない自分、自然体な自分でいたいだけなのに。
慣れる為になるべく人前に出たり、役員を引き受けたり、行事イベントにも出席し、積極的に人と関わるよう努力しているつもりですが、なかなか改善しません。寧ろ酷くなっているような…
何か他に努力できること、ありますでしょうか…
乳幼児が居るので通院などは最終手段としたいので、何か、オススメの対処法でも本・番組でも何でも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです。
トピ内ID:5441521273