私は30代前半妻、子供なし、正社員フルタイム。夫は30代後半、自営業。
結婚して6年目、姑と舅は車で1時間の距離に住んでおり、私の実家は飛行機の距離です。
結婚当初は、3ヶ月おきに姑を家に招待したりプレゼントをしたり気を遣っていました。
姑も2度くらい招待してくれて、レストランに連れて行ってくれたり、私や実家にプレゼントを送ったりしてくれました。
姑は夫が結婚前に買ったマンションのローンを嫁は払わないのか、と私の目の前で私に対してではなく夫に話しかけたり、
私の父親が亡くなってから実家の母親が一人で大きな家に住むよりマンションに引っ越した方が良いと言ったり、大きなお世話的な発言がありました。
昨年の年末に夫と喧嘩をして何日か実家に帰り、正月後に夫のもとへ帰りました。
きっかけは私の父親が亡くなってから気持ちが沈みセックスレスになり、夫は私の愛情がなくなったと言い出したからです。
ついには胸ぐらをつかまれたので、二人きりでは話し合いにならないと思い姑を呼びました。
姑は初めは静かに話しをきいていましたが、結局は夫を擁護し「あなたがもしも自分の娘だったら殺している」
「正月に息子を一人家に残すなんでヒドい」「あなたは息子のお金目当てで結婚したんだろう」と言いだしました。
夫は私に違うと言えばいいと言っただけで、姑には何もいいませんでした。
それ以来、夫との関係は修復しましたが、姑とは絶縁しています。
問題は、いつでも姑に評価されているような感じがするのです。
私が夫と離婚したら、姑は喜ぶだけで痛くも痒くもないのだろうと思うと腹が立つのです。
夫は3ヶ月おきに姑に会いに行っていますが、私は1年に1回しか実家に帰れません。
夫と遠くに引っ越して姑にあまり会えないようにしてやりたいという黒い感情が離れません。
どうしたらいいのでしょうか。
トピ内ID:9674246666