20代後半の会社員です。先日、他部署の上司(50代半ば)から「新入社員を飲みに連れて行くのでよかったら来てくれないか?」とお誘いを受け飲み会に参加しました。
大卒、院卒含めて4名の新入社員
「あれー?ぐりさん、お酒が進んでないじゃないっすか!」
「俺としては、やっぱこう思うんすけど、部長そこんとこどうなんすかね?」
「~っすよね!」
おいおい、君ら、誰に向かって口聞いてんだよ。
上司のグラスが空いても気づかない…
サークルのノリ?たまにでてくるタメ口ってなんなの?お酒が入って緩んじゃったのか?
途中、たしなめるもヘラヘラ笑ってわかってない。
あまりの態度に上司が少し注意したら
トイレに行った隙に「なんか怒らせちゃいましたかね?やばいっすね。俺、週明け謝っておきますから、大丈夫っすよ!」
えっ、もう理解できない。
二次会に行くことになったら内、2人は「明日、彼女とデートなので」と帰っていきました。なんだろ、この「来てやった」感満載の態度は…
そりゃ、上司との飲み会ってすごく楽しいものじゃないのはわかる。でも、あまりにも礼儀がなってないと憤りを感じます。
私の感覚が古臭いのでしょうか??
トピ内ID:1314111912