我が家は40代前半の夫婦ふたり世帯です。年収は二人合わせて手取り1000万ほどで、職業柄(研究関連です)働き始めたのが遅く、貯金も少ないので慎ましく暮らしています。
ただ本を置く部屋が必要なのと、お互いに出張が多いので、利便性を求めて比較的都心の駅に近く70平米ほどあるマンションを借りています。また私のほうがまだ終身雇用ではないので、当面は家を買うつもりもありません。
実は今年になって夫の弟家族が海外赴任することになり、車が不要になったということで夫が貰い受けてきました。駐車場代を含めて家賃が20万を超え、新しい車ではないからかガソリン代も月に1-2万かかります。週末の買い出しとかちょっとしたドライブに使っているだけで、通勤は勤務先に駐車場がないので電車です。先日もちょっとした故障?と車検で40万円ほどかかりました。(私は免許がないので詳しいことはよくわかりません)
お互いに自宅も職場も駅から5分以内という便利な場所で、我が家に車は必要ないと思っているのですが、夫は「あれば何かと便利だから」と車の維持を主張します。確かに便利には違いありませんが、コストが見合っていないように感じます。夫は「友人も皆持っている」といいますが、家族持ちで郊外に住んでいるなど我が家とは事情が異なるので比較できないように思います。
都内で我が家のような家族構成や収入のご家庭が車を維持なさっているのか、維持しているとしたらどのような理由なのか、意見を伺えれば幸いです。
トピ内ID:8340788379