私はフルタイム勤務の母親です。娘は小学3年まで学童保育。学童卒室に合わせ、中学受験も視野に入れ軽い気持ちで新4年より大手進学塾に通い始めましたが、思わぬ落とし穴に母親である私の心が揺れています。
親から見ると大変積極的で社交的に見える娘ですが、放課後学童で過ごしてるうちに、クラスでは既にグループが出来上がっていたり、塾通いのため予定が合わず、気づいたら放課後に遊ぶ友達がいないというか、誘われる事もなく、何となく仲間外れにされていると涙ながらに娘が話す機会が増えてきました。娘の空き時間に合わせて皆が遊ぶ計画をするはずもなく、時折悲しそうに話す娘が不憫で母親としては胸をかきむしられる思いです。だからと言って、塾や習い事をやめるという選択肢は娘にはないようですし、何かを得るためには何かを犠牲にしなくてはいけないのかもしれません。とはいえまだ小学生、お友達と遊びたい気持ちも痛いほどわかります。乱文で申し訳ありません。矛盾した事を書いている事は重々承知ですが、中学受験に向け同じような気持ちでお過ごしの方、または過去経験された方、いらっしゃいますか?
トピ内ID:6931604754