すみません愚痴でよければおつきあい下さい。
中学受験というものを全く知らなかった私の娘が突然地元の中学に行きたくないと言い出したのは6年生の夏休みが終わってから。
中学受験をわかっている方からすれば地頭が良いか奇跡でも起きない限り無理な話ですよね?今思い出しても顔から火が出そうですが、あの時の私は娘の為に必死でした。ママ友に色々聞いたり可能性のありそうな学校の説明会に行きまくり、何とかしようと頑張りました。結果、無理だと親子でわかり受験を諦め、娘は公立中学にすすみました。(中学は楽しく過ごしています)
その時の経験から息子には受験したいと言われた時に慌てないように4年生の冬から塾に通わせています。
毎日塾に通う息子を見ながら、あの時「絶対今からは無理だよ」と止めて欲しかったなと思いました。もちろん色々情報を教えてもらったりしたので大変有難かったのですが、受験するためには早い子なら3年生から必死に頑張ってるから今からでは無理だよと言ってくれれば早くに諦めたのに色々と無駄な労力とお金も使いました。心の中ではバカにされていたのでしょうか?
息子を受験させるとなってからもそのママたちにはなんとな~く見下されているような気が会話のはしばしに感じます。
息子の成績はトップとは言わないまでも中の上くらいで頑張ってくれているのですが、私や娘を見て息子も大したことないと思われているのでしょうか・・・。塾代払うのに精一杯な一般市民が受験するってむかつきますか?
このまま付き合いを続けるのがしんどくなってきました。
トピ内ID:4152603958