私のところの課長ですが、部長になりたくてしょうがなくてしょうがなくて、
新しい部署を作ってしまいました。
ここまではまあ課長の実力と上層部への根回しで正式に部を発足させたので、
文句はありません。
ただ、新しい部になったからと事務所を引っ越しました。
前はもっと大きな部でそこの一課だったので、他の社員も大勢いました。
新しい事務所になったら部長の独裁政権で、色々勝手にルールを決めていきます。
そのうちの一つに「部費」なるものが有りました。
毎月全部員から500円ずつ徴収するそうです。
何に使うのか納得行く説明がありません。
誰かが転勤で出たり入ったりする時の歓送迎会で足りない分を出すとか、
転出者への記念品を買うとか言ってましたが、
これまでは都度割り勘で徴収してました。
部費にする意味が分かりません。
全部員が反対してますが、部長はヤルヤルの一点張り。
新課長は課長になるまでは部長に反対の立場でしたが、課長に引き上げてもらったので、
それからは部長の言いなりです。
部の定期連絡会で何回も反対意見が出てるのに黙殺されます。
もっと上に訴えるってのもあるかもしれませんが、基本出張所に事は出張所内で解決せよ、
の方針であり、他の出張所では「部費」があったり無かったり、1,000円徴収なんてところも有りました。
払う以外に無いんですかね?
トピ内ID:8185658607