この4月から幼稚園に入園した3歳児のママです。この幼稚園では、バザー作品をつくるサークル活動があります。(10名程度の会)
このサークルに2回参加しました。1回目はリーダーママと他のママも普通に楽しく活動しました。別れ際も和やかに皆さんとお別れして、ありがたいな と思って帰宅しました。が、2回目に行ったところ、リーダーママと、リーダーママの親友ママからとてもそっけなくされて・・・質問すれば答えてくれますが、あからさまにものすごく避けられます。
2回目の帰り際もあいさつしたところ、なにか言いたそうな感じのリーダーママの表情でした。にらんでいるような・・・
次の機会に会ったときは、あいさつしたくないから顔をそむけるって感じでした。たまたま近くにいってしまうと顔を背けます。
私は誰の悪口とかも言った事ないし、無視もしていない。でも相手になにか不快な思いをさせたからこの無視なのでしょう。人の気持ちはどうにもならないので、忘れよう・切り替えようと思いますが、気が付くとこの件をいつも考えてしまいます。学生の頃はスルーできましたが、幼稚園に子供も行っていますし、子供に悪影響がでないかとても不安です。
子供のクラスの方は普通に接してくれます。でも疑心暗鬼になってきて、クラスのママもなにか聞いていて無視されたら・・・子供が無視されたら・・・とても怖いです。
毅然と生活して、サークル活動に参加した方がいいでしょうか。もういかなくてもいいでしょうか。
トピ内ID:6190664649