現在地方在住です。
主人の転職が決まり、勤務地が東京の大崎になりそうです。
どこに住むかをとても悩んでいるのですが、
今までは車で会社まで5分という立地に住んでとても楽だった為、
主人が東京の満員電車通勤に耐えられるかとても心配です。
〈希望〉
大崎まで通勤時間30分以内
家賃11万円程度、
できれば乗換なし
で調べたところ、山手線沿いですと
日暮里、西日暮里、駒込、巣鴨、大塚あたりがありました。
また、埼京線沿いですと、
板橋、十条、赤羽があります。
さらに実家がつくばエクスプレス線沿いにある為、乗換が発生しますが
南千住、北千住も個人的には魅力を感じております。
夫婦二人暮らし、引っ越し後、妻の私も仕事を探す予定の為、
通勤に便利なところがいいと思い上に上げた駅が候補となっております。
この中で実際に住んでいる方、住み心地は如何でしょうか?
自炊をするので食材が安く買える食品スーパーや商店街があればいいなぁと思っております。
埼京線に関しては、乗車率日本一と聞くので、通勤はやはり辛いでしょうか?
また、北千住や南千住は買い物等便利そうだと感じているのですが、川や地盤などが気になります。
また、家賃があまり出せない為、築浅ではなく、築30~50年でリフォーム済みの物件等も考えているのですが、やはり地震の際には危険でしょうか?
現在遠方に住んでいる為なかなか実際に物件を見にいけないのですが、
東京の物件探しは、内覧をしないで決めたりするものなのでしょうか?
不動産サイトを見ていると、現在入居中で、いつ頃退去予定など書かれているものが多いですが、こういう物件は実際に内覧せず、写真だけ見て決めるのですか?
質問が多くてすみませんが何か情報を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7090739636