こんにちは。共働き夫婦の妻です。すみませんが、少し愚痴です。
私たちは、お互いに個人事業主で、それぞれ結婚前からの仕事を続けています。
今は仕事の比率が、夫と私で6:4くらい。夫は営業の飲み会とかがとても多く、週の半分は深夜帰りです。逆に朝はゆっくりの日が多いです。家事は、ほぼ私が受け持っています。
夫はずっと実家暮らしだったため、料理はできず、家事もやったことはありませんでした。ただ、言えば協力はしてくれますので、ゴミ出しや買い物の車出しはしてくれ、それはとても助かっています。
夫の外出が昼すぎだったり、帰りが深夜のため、食事を作って置いておくことがあり、その時は皿洗いをしてくれますが、99%、皿に何を食べたか分かるような食べかすや、汚れが残ったままの状態で、私が洗いなおすことになります。
コップも口をつけたところが一目瞭然、底には飲み残しの色が残ったまま、という感じで、どう洗っているのか不思議なくらいです。洗って乾かしておいた食器の上に、濡れた食器を重ねて、全部濡らしたりもします。私が見ていないと、台拭きで食器まで拭いてしまいます。
洗面台などにも髪の毛や水を飛びちらし、すぐに指摘すると、自分のバスタオル(それも嫌ですが・・・)で拭きますが、全然拭き取れません。手に持っているもので拭いてしまうという感じです。
他にも沢山ありますが、このような状態で、何度も伝えましたが、本人はその汚れが「目に入らないし、気にならない」のだそう。
なので皿洗いも、洗面所の後始末も、結局、私がやります。
今はまだ2人なので、私ができる範囲なのですが、これで子どもなんか生まれた日にはどうなるのかと・・・本人は共働きだし、子供が生まれたら俺も頑張るとか言ってるのですが、到底できる気がせず、私の負担ばかり大きくなることが目に見えます。
何か妥協点となれるアドバイスをいただければ幸いです。
トピ内ID:0818301005