第三子2歳の息子について少し悩んでいます。
お座りができるようになった頃から児童館や公園、親子イベントなど積極的に外に出ています。
息子も活発で外に出ると喜びますし、私も活発な息子と家にずっと居ては大変過ぎるので。
1歳の頃から感じていましたが、息子の遊び相手が何だか難しいです。
例えば、クレヨンと紙を用意しても絵を描くのはすぐに飽きて、クレヨンを箱からバラバラ出しては入れての繰り返し。しかも「ママも!」と言うので一緒にエンドレス…
絵本を読み聞かせてもわざと本を閉じてきますし、児童館でも他の子は玩具など使って楽しんでいるのに、息子は玩具にはすぐ飽きて部屋をウロウロ。照明のスイッチをON・OFFし続ける。他の子達に迷惑なのでやめさせると大泣き。
全てのドアや引き出しを開けて回ったり、全てのイスに順に座りたがったり。
他にもカメラやスマホ・リモコンなどが大好きで、他のママが子供を撮ってるとそのカメラやスマホを「かして!」
リモコンでエアコンの温度を調整するのを見たらそのリモコンを「かして!」と言い続けます。かせないので大泣き。
家でも玩具のリモコン・スマホは与えてますが、やはり本物が良いらしく。
公園へ行っても遊具での遊びはすぐに飽きて、すぐ公園を脱走しようとするので常に追い回さねばならず、かなり疲れます。
そしてせっかく参加したイベントなどでは私にしがみついて何もしたがらなかったり…
どれも大した問題ではない事はわかっていますが、何だか毎日どこへ出かけても思うように遊んでくれなくて少し疲れちゃいました…
上2人の時は普通にお絵描きやおままごと、玩具や遊具で楽しそうに遊んでくれてたのになぁ…と。
言葉はちゃんと通じているし、運動神経もかなり良い方(足が速い!ボール投げなどコントロール抜群!)だとは思うのですが…
来年4月から入園予定。大丈夫でしょうか…
トピ内ID:1221935929