私には兄がいます。
義姉の子供(甥6歳)が、会うと私に暴力を振るいます。
叱ると、義姉がいい顔をしません。見て見ぬフリをしている時もあります。お正月に会った際に、また暴力を振るったので、やんわりと「そういう事したら、今度何も買ってあげないよ!」と諭すと、「いいもんね~、買ってくれる人なんかいっぱいいるんだから」と子供に言い聞かせます。
甥は、私の両親にも暴力を振るいます。義姉は、やはり叱りません。
ある法事で、親戚の集まりがあった時、甥が私に対する悪口を言ってきました。差別用語も入っているような不快な内容でした。「どうしてそういう事言うの?」
と言ったら、「ママが言っていたから」と返事が返ってきました。
不愉快だったので、義姉に伝えました。すると、「子供が言った事だから」と、謝罪の言葉もありません。
私の兄にも、その日の出来事を話したら、まともに取り合ってもらえず、「あいつ(甥の事)、時々変な事を言うんだよね~」とシラを切られました。
私は既婚ですが、子供がいません。なので、暴力を振るわれたら、どんな対応を子供にするべきなのか、分かりません。兄は「暴力を振るったら叱っていい」とは言いますが、お嫁さんの立場になったらと思うと叱れません。
今後、どのように接したらいいのでしょうか?
兄夫婦とのお付き合いも、だんだん辛くなってきています。
トピ内ID:4551747490