前妻(日本人永住者)と16歳(Citizen)になる子供がアメリカに住んでいます。
私はグリーンカードは放棄して、日本に住んでおり、もう10年以上養育費を払っています。
子供が大学進学を考える年になりました。
子供は米国市民で親権者の母親が永住者ですので、FASFAのFinancial Aidがもらえると思います。
妻の年収(AGI)60,000ドルに加えて、調べてみると離婚した片方の親である私の情報も提供する必要があるようです。
私の年収は約1,300万円ですが、再婚して妻と老母が扶養家族です。
概算を計算しようとしても、Citizenでも永住者でもないので、権利なしとなります。
妻と子供は権利があるのですが、私の収入はどのように考慮すべきか教えていただけますか?
Aidの額によっては、子供は日本の大学の帰国枠を受ける必要もあります。できれば、アメリカの大学へ行かせてやりたいと思います。
前妻とは養育費を送金する以外のやりとりなく、養育費の支払いを巡ってはいつも口論になるので直接話すのは出来る限り避けたいです。
小町の中にも、永住者や米国市民のご子息や奥様をアメリカに残して日本で働いておられるご家庭が多いかと思います。
よろしくお願いします。
トピ内ID:6431365327