70代後半の認知症の父を一人で在宅介護しています。デイサービスとショートを組み合わせて、今まではなんとか切り抜けてきました。父は要介護3で、そこそこ歩くことができます。
私が仕事や食事の用意をしている時に、おぼつかない足取りで独り言をいいながらやって来るたびに、転倒が心配で介護用ベッドに連れ戻すことを10回も20回も繰り返しています。そのうちに我慢がならなくなって、父をたたいてしまいます。
その他にも、夜紙パンツを脱いでしまい、ビニールシートもはねのけて布団を濡らしてしまうことが1週間に1度はあります。そのたびに布団のクリーニングをお願いしています。今朝も布団を濡らしてしまって4時に起こされて、母をたたいてしまいました。
認知症の介護をしている方、耐えられなくなって虐待をしてしまうことはありませんか。私もこのまま無事介護を続けていかれるか自信がありません。アドバイスをお願いいたします。
トピ内ID:9063074551