今、本当にどうしてよいのかがわからない状態です。
我が家の姑と舅は嫌いだけどずっと結婚生活をおくってきました。顔を合わせると毎日がけんかとののしりあいの一日です。
舅は、不潔さは否めませんが人としては、嫌なこともしない人です。
先日、舅の介護保険認定をいたしました。認知症も進んで高血圧・脳梗塞・肺気腫予備・狭心症・前立腺肥大・心臓肥大と病気のデパートのように変わっていた舅の現状を見て、認定員はこれは認定をもらえると太鼓判をおしていただけました。
ただ、一抹の不安がありました。姑です。
前回も、介護認定をもたったのですが自分が見るからといってデイサービスにももうしこみませんでした。
ただ、その時にはお金がない・年金が少ないといっていました。しかし年金のはがきには27万の給付されていることがわかりました。
姑は24万です。十分にやっていける金額でした。週に一回のサービスだって出せるはずです。こちらには、負担ばかりをおしつけていました。
ようは、人を信じれずお金でしか心を満たすことができないのです。
認定員も舅さんが働いてもらっているお金だけど自分の年金と舅の年金を合算すれば十分に生活できるものなのに ひどすぎるといっていました。
インターネットを見ていると、青年後見人制度があるとしりました。
舅の年金を後見人の方に見てもらって管理してもらえることがあればやりたいのですが・・・。
姑は私たち夫婦にはお金の管理をするとあらぬ不満も出てくると思うのでできるだけ、第三者がいいのですが可能でしょうか?
法律に詳しいかた、どのようにもっていけばいいか教えてください。
トピ内ID:8910200536