言葉に関して素朴な疑問です。
皆さんは「○○感」と聞くとどのように解釈しますか?
1.そのような感じがする、事実は問わない。
2.そのような感じがして、事実もそうである
3.そのような事実があり、それを強調する。
4.○○によって違う。
私は1なんだけど、聞いてると3の方が多いのかなあ、って。でお願いします。
4は、これは言葉なんだから当然で、意味のない選択肢のような気がする。
○○感は、
スピード感、シャキシャキ感、劣等感、残尿感、優越感、悲壮感、肉感、色々ありますね。
名詞に感をつければ出来上がり?
スピード感は、「ゴーカートは遅いけど低いのでスピード感がある」とかね。
でも「スピード感をもって仕事をする」ってどうでしょう、「事実はゆっくりOK
」って???。
「感」は辞書によると、
「物事に接して生ずる心の動き。感じ。「今さらの―は否めない」「隔世の―」」
で、事実とは無関係みたいね。
トピ内ID:1361017166