最近、東京23区(のかなり端)で建売住宅を購入した者です。
以前から、実家の母からは、東京はお金がかかるから田舎に帰ってきて暮らしなさいと耳にタコができるくらい言われ続けていましたが、交際している男性もいたし、そのまま結婚、出産、そしてこの度自宅を購入したのですが、未だに母が東京はお金がかかると言い続けていて、正直気分が悪いです。
たしかに東京で暮らすためには衣・食・住のうち、「住」にかかるお金が地方の何倍も違いますが、その分車を持たなくてもいいし大学に行くときも自宅から通えるので、私は一生で考えると都会の方が安いと思っています。
給料も全然違いますし。
まあ、私の母の場合、現在生後半年の孫に会いたくて、定期的に東京に来るのですが、普段が自宅から目的地の前まで自家用車で行く生活なので、とにかく歩くのを嫌って直ぐにタクシーに乗ったり、少し歩いただけでお茶をしたり、物珍しさからか色々な買い物をしたりと、お金のかかる生活をしているので東京に来るとお金がかかるのは当然なのですが・・・
一言で地方といっても、自宅周辺は田んぼや畑が広がるような場所でも、電車で1時間ほどで東京駅に出るような場所も多くありますので、地方の中でもレベルがあると思います。
ただ、私の実家があるような、山の中で県庁所在地まで2時間以上かかり、18歳になると車の免許を取り、目や足に問題が出る70代まで1人1台の自家用車を持ち、大学に行くためには仕送りが必要な地域では違ってくると思います。
皆様はどう思いますか?
トピ内ID:2111145857