2歳になる子の母です。
今無認可の保育園に週に3回だけ預けています。
そこで英語の時間がありまして、最近少し話すようになりました。
と言っても、リンゴをアップルとか、美味しいものを食べた時にヤミー!
という程度です。ただそれが割とネイティブらしい発音で話すので、可愛くて
耳が良い今の時期に何かできることはないかと思うのですが、みなさん何かされていますか?
家では英語の童謡のかけ流しをしています。
保育園でやっている歌は時々歌ったりしています。
YAMAHA英語教室の体験には行ってみましたが、確かに楽しそうでしたが入会にまでは至りませんでした。
高額な教材は買うつもりはありません(ディズニーなど)。
主人とは、結局続けなければ意味がなく使わなければ忘れてしまう。
小学生くらいからサマースクールに行かせて、本人が英語をもっとやりたいと思えば自然に身につくのでは?と話しています。
ちなみに主人は小学校の高学年の時に数年、家族で海外留学していてある程度のレベルの英語を使っています。我が家にも子供が同じくらいの時期に、留学でも出来ればと思いますがそう都合よくはいかないと思うので…
私は英語が得意ではないので、一緒に学ぶのも楽しいかなと思ったりしています。
何かお知恵をお借りできればと思います。
トピ内ID:3289864747