うちの子どもの小学校は割と大きめの小学校で、運動会ともなれば、すごい人数の保護者が一度に集まります。
先日の運動会で、子どもも最高学年、知り合いのママと代わる代わるおしゃべりしながらビデオ撮影してましたが、運動会が終わった今、それぞれ内容が失礼なことになってないか心配になってきました。
知り合い程度(LINE知ってるけど、普段連絡は特にしない)という方がほとんどで、内容はお互いの近況等で深い話はしてないのですが、
自分の子の出番が終わったら、すぐ席はずしちゃったなー
あの時あのママさんの子走ってたのに気付かなかったなー
最下位だった子のママさんに私イヤミなく対応してた?
「うちの子、ほんっとにダメ!」って言われて「そんな事ないよ、頑張ってたじゃん」って返したけど…?
とか、です。
相手も何とも思ってなければいいのですが、相手を不快にさせてたなら、反省して改善したいです。
知り合いママは多いけど、特定の仲の良いママ友と呼べる人はいないことに気付きました。
ずっと一緒に競技を見て、お弁当も一緒で家族込みで仲良くしてるっていうのは、これまた疲れますけど。
何か失礼なことをしていたとしても、次に会うのは来月の参観日かな。失礼だと思ったとしても、何も言われないままだろうな。
運動会や参観日のあと、こんなふうに気疲れしたことのある方いませんか?
トピ内ID:8179121755