3か月くらい前に入ってきたAさんは、アルバイトを4つ掛け持ちをしています。
私がいる職場は、4か所目で、面接の時に「現在、3つのアルバイト・パートをしています」と聞きいて、「生活が厳しいのかな?」と思いました。
先日、Aさんの研修期間が終わり、臨時から正職員になったので歓迎会をしました。
その時に、Aさんが生活に困って掛け持ちをしているのではなく、暇つぶしで働いていることを知りました。
お金に困ってるわけでもないのに掛け持ちしてまで働く??
もし、自分がAさんの立場なら「生活の為に働かなきゃいけない人に仕事を譲ろう」と思います。
結局、お金に困ってないAさんが採用になったことで、働きたい人が働けなかったわけですし。
単なる道楽で掛け持ちしてまで働く心理が理解できません。
社会勉強なら1つで良いし、暇つぶしなら、長時間拘束の仕事につけばいいと思いませんか?
トピ内ID:9837943056