よろしければご意見をお聞かせ下さい。
私は30代主婦で、平日9時から3時までのパートをしています。
先日、仕事が終わり携帯を見ると午前11時ごろに090…で始まる知らない番号から着信が入っていました。
私は教えてもらった連絡先はすぐに登録するので、相手先に心当たりがありません。
もしかしたら子供の学校関係や主人の仕事関係かとも考えましたが
緊急連絡先になっている自宅の電話を見ても電話は入っていません。
着信が一度きりで再度連絡が無いこともあり、間違い電話の可能性もあるし
緊急ではなさそうなので何か伝えたいことがあったら向こうからまた連絡が来るだろうと考え
折り返しはせずそのままにしていたところ、翌日同じ番号から着信が入りました。
相手は同じ地区で子供と同じ小学校の上級生のお母さんで
秋祭りについて至急確認したいことがあったので
うちの子の同級生のママに私の連絡先を聞いてかけたのだと言われました。
いつまでたっても折り返しがないので、再度こちらから連絡した。
こちらもいろいろ忙しいのだからすぐに連絡をもらわないと困る!と言われたので
すみませんでしたとお詫びしました。
私に無断で連絡先を教えたママさんについては、至急と言われてのことでしょうし
お相手も良く知っている方だったので特に気にしていません。
気になったのは
知らない番号からの一度きりの着信に、普通は折り返しかけるものなのかということです。
何度も着信があればもちろん連絡しますが、昔から電話が苦手だったこともあり、
今回も自分の中だけでかけなくてもいい理由を作り上げただけで
普通はこちらから折り返すのがマナーだったのだろうかと気になったのです。
今後同じようなことがあった場合はすぐに折り返すべきなのか、
みなさんだったらどうされますか?
トピ内ID:0308182883