BさんがAさんに社交辞令を言いました。
近所ということもあり、子ども同士が同級生。BさんはAさんの事を、「自分の友達とは思っていない、これも人付き合いだから」と私に話してくれたことがあった。Aさんは「せっかく知り合ったんだし、仲良くなったんだから、Bさんを含めたメンバーとは友達だよ」と私に話してました。
あるとき、会話の流れでBさんはAさんに、「そうだね。みんなと食事でもしたいよね」と社交辞令を言いました。
Aさんは、社交辞令だと思わずにみんなに声を掛けてしまいました。
Aさん以外、「これも人付き合いだからね」と思っている人が多かったみたいです。
「子供が同級生だから」「同じ地域だから」と人付き合いをしているメンバーは困ります。
近所だから断り辛いのもあり、メンバーは誘われれば、「せっかくだから」と参加。
Bさんに「社交辞令や会話の流れでただ言っただけを辞めて」と言っても良いでしょうか?
それともAさんに、「誰かが言ったからって、纏め役にならなくても良い」と言った方がいいでしょうか?
何も言わずに、「これも人付き合い」と参加した方がいいのでしょうか?
皆さんなら、どうしますか?
トピ内ID:0412907740