政府は「女性が働くことの足かせになっている」という理由で配偶者控除を廃止して103万の壁をとっぱらい女性(主婦)にめいっぱい働いてほしいと言うことのようですが(個人的には、素直に税収が足りないことを認めて増税するって言えばいいのに、と思う)
そもそも、配偶者控除が無くなったら、主婦の皆さんは今以上に働くんですかね?
配偶者控除内で働いてる主婦の皆さんって、働くより子育てをしたい、介護をしたい、理由はいろいろあるでしょうが、仕事より優先してやることがあって、それをしたうえで、まだ時間に余裕があるから働こうってだけで、子育てや介護の時間を削ってまで働きたいとは思っていないのでは?
ということは、控除を廃止しようが維持しようが、主婦は今以上には働かないと思うのです。
控除廃止で収入が減り、でも主婦はそれを補えるほど働かない、よって景気は更に悪くなる、景気悪化で税収は更に減る、またどこかで増税って未来が簡単に予想できるのですが、配偶者控除を廃止することによって、何か明るい未来ができあがるのでしょうか?
配偶者控除を廃止すると、女性は働きやすくなるのでしょうか?
働くようになるのでしょうか?
どう思います?
トピ内ID:7864100704