メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
数学を学び直すにはどんな方法がいいですか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
数学を学び直すにはどんな方法がいいですか?
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
数学嫌い
2004年5月28日 16:02
話題
社会人になって数学をもう一度勉強し直そうと思ってはいるのですが、中々いい方法が見つからずに思いあぐねてます。
実際、実践して成果を出された方や現在そうしてる方、何かアドバイスください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
数学は広く深い
しおりをつける
匿名おとこ
2004年5月29日 11:52
どういうレベルの数学までマスターしたいのでしょう。それによって返答が大きく異なりますが。
独学で誤って袋小路に入り込むと、抜け出すのは至難の業ですが・・・かといって、私塾や予備校などは受験対策でしかないところが多いので個人的におすすめでないし。
放送大学とか、もっと深くいくなら数学科へ学士入学などでもぐりこむというのも考えなくはないですが・・・果たしてトピ主さんが求めているのは、どの程度なのでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
それは・・・
しおりをつける
qwerty
2004年5月29日 23:29
先ず、ソロバン教室に通って数字に慣れることから始めるといいです。
トピ内ID:
...本文を表示
体験者
しおりをつける
出羽の守
2004年5月30日 14:51
日本の大学は文系。
高校の数学のテストでは100点満点中4点も取ったことある私。
そんな私が30過ぎてから、アメリカの大学に入学することになったのですが、なんと数学のテストが入学直後にあり、レベルの異なるクラスへの振り分けに使われることになりました(ちなみに専攻は会計学)。
そこでたまたま日本へ帰省した折に、妹の数学の教科書(中学と高校)と、それに付随した薄い問題集を引っ張り出し、アメリカへ持ってきて、ひたすら本読みと問題解きを繰り返しました。
なんとテストは満点でした。
教科書って、やっぱり偉い先生たちが集まって考えただけあって、結構よくできてるし、役立ちますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
とりあえず
しおりをつける
数学大好き
2004年5月31日 08:46
「~への数学」シリーズをやってみてはいかがかな?
高校時代、大学への数学の宿題に嵌ったものです
練習問題と解説もついてるので
初心者でも十分対応できます
トピ内ID:
...本文を表示
目的(?)
しおりをつける
さとふみ
2004年5月31日 09:39
目的次第なのですが、もし、教養としての数学をお望みなら、
数学序説
吉田洋一・赤 摂也著 培風館 1972.11(改訂第17刷)
がおすすめかと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
通信制教育がお勧め
しおりをつける
文系の院卒
2004年5月31日 11:59
NHK学園高校の通信教育をやりました。ベースのない人でも高校の数学がわかるように、教材がよくできています。不登校で中等教育を受けていなかった私ですが、ここで微積分の初歩までいき、軌道に乗ったら独学で先に進めました。学費は一年で2万円弱でしたが、経済的にも勉強量的にも余裕でしたよ。
ちなみにそのまま放送大学で数学を専攻するにはまったく問題ないと思いますが、一般大学の理系に進むには、途中で予備校を利用した方がいいとおもいます。
トピ内ID:
...本文を表示
やり直しのための本
しおりをつける
sykes
2004年5月31日 14:09
仕事で使いたいというのであれば、”やり直しのための工業数学”というのがあります。
少し立ち読みしただけでしたが買いたいと思える内容でした。でも、本なんかよりその”やる気”が一番だと思います。目的があれば学生時代の感を取り戻すのも早いかと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0