こんにちは、たいした悩み?相談?ではないと思いますが見てくれたら嬉しいです…。
つい先程、0時くらいでしょうか、木造アパートの隣の部屋から
まだ1歳にもなっていなさそうな赤ちゃんの泣き声がウギャ-!ウァ--!と聞こえてきました。
それについてはべつになんとも思っていません、30分くらいで泣き止んでましたし、こっそり壁に耳をあててみたらお母さん?らしき人が「大丈夫だよ~~ね~よしよし」みたいにあやしている声が聞こえました。
子育て大変だなぁ、くらいにしか思っていません。
そこで、ふと思ったのですが、隣人に嫌な思いをさせてしまっていないか…とお母さん側は気にするものですか???
夜泣きやら、足音やらで迷惑をかけているのでは…と悩むお母さんは多いのでしょうか?もちろん気にしないでトラブルになるところもあるのでしょうが。
そしてもし隣人から「泣き声きにしてませんよ」などと言われたり、手紙が入っていたら逆に嫌な気持ちになるでしょうか?
人それぞれだとは思いますが…
……あと耳を近づけるだけで何を喋っているかわかるのってやはり壁がかなり薄いですよね(笑)
トピ内ID:2329697553