私(アラフィフ)には趣味で知り合った仲良しの同年代の方達が3名(A/B/Cさん)います。
もう20年近いお付き合いです。
私は地元出身ですが、3人は元転勤族なので、帰省のたびにお土産を下さいます。
私は、お返しに旅行のお土産や子どもも同年代でウチは一人っ子なため、綺麗なままのおさがりとかをあげたりしてます。
おさがりのお返しは頂いた事がありませんし、そこは気にしてません。
いくら高いものでも、所詮おさがりなので。
このAさんのお勤め先がBさんの自宅から徒歩2分の場所にあります。
私は自転車で20分の距離ですが、Bさんとは別のコミュニティでも一緒なので、他の二人よりも会う機会が多いです。
私とAさんはたまに休みが被るので、そういう時はお茶するんですが、その際に帰省時のお土産を頂く事があります。
その時に「Bさんに渡しといてもらっていい?」とBさんの分も渡されます。
最初は「オッケ~」と何の疑問も持たずに受け取ってました。
でも、ふと気付きました。
私が間に入って受け渡しするより、Aさんが仕事帰りにちょっと寄ればいいのでは?と…
今回またお願いされたので、サクッと言っちゃいました。
「私に渡すよりAさんが仕事帰りに持って行くのが一番早いと思うよ(笑)」って…
「そうなんだよね~。ごめんね(笑」と納得はしてもらったんですが、逆に私が断った事に対して罪悪感を覚えてます(泣
ちなみにAさんには「百貨店に行くなら商品券3万円買ってきてほしい」と頼まれた事もあります。
3万円は立て替えましたが、5万円の時はさすがに前払いでお願いしました。
この時も後で「よく考えたら…」って気付く有様で、私が鈍感なのも問題なんだと思います。
Aさんは大好きだし、価値観も合うので大好きですが、こういうのは勘弁してほしいな~と思った出来事でした。
頻度は年数回って感じですが、こういう場合、皆さんならどうしますか?
トピ内ID:5284652859