私は5年半前から、スーパーの青果販売員としてパートタイマーで働いる男です。
青果はパートが10人、あとマネージャーと担当社員がいます。
今は15:00~閉店の間働いています。
7月までは、17:00~閉店でした。
17時~のころは、他のパートさんは帰っており、
マネージャーと担当社員と私の3人だけ。
19:00~は、社員も帰ってしまうので、私一人で売り場を仕切っています。
一人になると、私を抑える人がいないので、オレオレで自由に仕事ができます。
マネージャーや担当社員も、オレオレでやっていることを知っていますが、何も言いません。
やることがやってあればそれでよし。という感じです。
ところが15:00~になって、2時間おばちゃんパートたちと働くことになって、これが本当にストレスになります。
まず、自分の仕事のテリトリーがあり、その仕事を私がやろうとすると、怒り出します。
例えば白菜のカットが少なくなってきたので、私が切ろうとすると、
「それは、やらなくていい!!」と野菜のカットは私の仕事だから手を出すな。という感じで怒り出します。
掃除とか段ボールの片づけとか体力のいる仕事は、私の仕事じゃないと思っているらしく、絶対にやりません。
私は、テリトリーなんて決めたら仕事しにくいやんけと思います。
また、プライベートなことも聞いてきます。
私はコミュニティ活動や他にも勉強会やイベントの開催活動をしていますので、シフトを変更してもらったり、有断遅刻することもあるのですが、
「なんで昨日は来るの遅かったの?なにやってたの?デート??」とプライベートな部分を聞いてきます。
「遅刻の理由なんてマネージャーも聞かないのに…」と思います。
おばちゃんパートと仕事するのが本当にストレスになります。
どうすればストレスが少なく仕事ができるでしょうか?
ご教示ください
トピ内ID:2538977569