娘2人の父親です。
私の母は、娘たちに時々服をつくって送ってきます。
娘たちはまだ服の好みはうるさくなく、祖母お手製の服を喜んで着ています。
近々上の娘のピアノの発表会があり、そこで母作のワンピース(娘のお気に入り)を着せたらどうかと妻が考えました。
背が伸びて丈が少し短くなったワンピースがあったのですが、それにレースを縫い付けるなどして丈を足し、発表会仕様に。
お揃いのレースのリボンで髪を結ぶ。
という案です。
レースを仮縫いした段階で、「こんなふうにして発表会に着せようかと思います」と、妻が母に写真を送りました。
すると母が激怒。
「人のつくったものに手を加えるとは何事か。短くなって着られないなら、下の娘に着せるべき。勝手にリメイクなんて、つくった人への感謝がない」
というようなメールが妻に届きました。
妻はすぐ電話して「お義母さんがそこまでの思い入れをもってつくってくれているのを理解せず、軽率なことをして申し訳ありませんでした」と謝ったのですが、母の怒りはとけません。
妻は、「私は仕事などで時間が惜しいから、つくるより買って済ますことが多くて、確かにつくり手の気持ちはわかっていない。でも、正直いってそこまで怒ることなのかわからない。下の娘にお下がりできるものはするけど、全部をそうしてしまうと下の娘はお古ばかりで可哀想だから、そこは親の裁量に任せてもらいたい。今後もこういう不自由な思いをするなら、そこまで思い入れのこもったお手製の服は遠慮したい」と言っています。
私も妻の感覚に同意です。
よかれと思ったのに一方的に怒りをぶつけられた妻にも申し訳なく、一度母に私から話を聞くつもりですが、その前に、母の怒りは無理もないことなのか教えていただきたいです。
つくり手、祖母や姑の立場からもご意見ください。
トピ内ID:4722148930