私は「一口頂戴」も「別々の料理とってシェアしよう」も苦手です。
幸いなことに周りも同じタイプの人が多いし、たまに言われても私は断れるし、相手も私が断れば納得してくれます。
だから問題なかったのですが…。
ここにきて新種が現れました。
職場の年上の同僚で「私はひとくちでいいの」種です。
営業部門なので頂き物が多いです。いちいち配らず、給湯室に箱ごと出してあって「ご自由にお持ちください」となっています。放ってあっても独り占めする人もいないし(むしろ食べない人が多い)、余ったものは事務の女性が適当に持ち帰ってくれるので、平和でした。
でも、新しく来たこの女性は「太るから全部は食べたくないけど、一口だけ味見したい」人。
大きなお菓子を取ってきて「私は一口で良いから、残りあげるね」って言います。
いや、私も味には興味あるけど、手を出したら、あの大きいの一個食べなきゃいけないから、カロリー的に諦めていたのです。何が哀しくて、あなたが味見したいもの(何種類かあって私の好みとは違う、フルーツ系とナッツ系みたいに)の残飯整理しなきゃいけないの。
まるで良いことしてるみたいに「あげる」って?あなた、お金出してないよね。
毎回「私は一口で良いから、あとはあげる」「いや、私食べたくないし、要らないです」「えー?なんで?あげるのに」って会話が苦痛です。断固断ってるから実害はないけど、めんどくさい。
いろんな人がいるなーと思ってます。
トピ内ID:9033334198