トピを覗いていただきありがとうございます。
一人娘(幼稚園年長)について、どう対応すれば良いかお知恵を借りたくトピをあげました。
ハロウィンも終わって、そろそろ街中ではクリスマスの気配がしてきました。
そこで今年のサンタさんからのクリスマスプレゼントは、何が欲しいのか聞いて見たところ「サンタさんはいないんでしょ。プレゼントはパパとママがくれてるんでしょ」と言われてしまいました…。
園にもクリスマスパーティーの日には、園関係者ではない欧米人のサンタさんが来てプレゼントをくれているそうですが、「あれも嘘の人」と言います。
子供の前でバレるような事は言ってないつもりでしたが、雑な性格ゆえ、バレバレだったかもしれません。
疑っているのは、近所のすごく慕っている小学生のお姉さんから聞かされてしまったんでは…と思ったのですが、そうでなくともテレビなど見ていれば簡単に察しのつく時代なのかもしれませんし、私が通年通してサンタさんに何が欲しいか聞いていたせいかもしれません。
原因はともかく、この自体をどうすべきか考えあぐねています。気持ち的には、まだまだサンタさんを信じていて欲しいのですが、嘘が苦手なもので「もう言ってしまえ~~!」ともちょっと思ってしまっているところもあります。
しかし、それをしてしまうと、今度は娘が園で他の子の夢をぶち壊すようなことを言ってしまう可能性があるから、いわないほうがいいですよね…。
諸先輩方、子供に悟られてしまった場合のうまい切り抜け方を、伝授していただけますでしょうか。
よろしく願いいたします。
トピ内ID:2374322522